障害児通所支援事業

スタッフブログ

  • HOME »
  • スタッフブログ

丁寧に・・・

小幡です 今、祐愛には作業療法士になるお勉強をするために 2名の臨床実習生が2か月間毎日きてくれています 検査手法の練習 検査をする方の気持ち と 検査される方の気持ち お子さんの作業療法は、 評価?介入?遊び(活動)? …

Spring has come!

春ですね。ここいる保育士岩城です。 入園、入学、 そして、進級おめでとうございます❗️ドキドキ💓ワクワク💓…だけでなく、不安で不安で仕方ないそんな人もいるでしょう。 実はね、ここいるも新しい先生が仲間入りしたり、りはくる …

変わらぬ想い

小幡です 令和7年度が始まりました 今年度もどうぞよろしくお願いいたします 今日は年度初めのガイダンスでした   りはくるここいるがなぜ生まれたのか りはくるここいるが果たすべき役割は何なのか 私たちはどんな存 …

明石公園に行ってきました🌸🎡

こんにちは、児童指導員の木学です。 外に出るといろんな花が顔をのぞかせていて、春の訪れを感じるようになってきました🌸   そんな暖かくなってきた3月の上旬。りはくるでは、Aグループみんなで明石公園に行ってきまし …

空は広い☁️

  こんにちは! 言語聴覚士の加藤です。   まだ寒い日がありますが、りはくるでは子どもも大人も元気に遊んでいました😆✨     一年を振り返ることが多くなる時期になりました。 & …

雪空☃️

暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。 みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。 ある雪の日☃️ スタッフルームの小窓から見える雪空に、憂鬱な気持ちになっていると‥ 『今から外で遊んできます』と木下先生と子ども …

漢字検定を実施しました

小幡です   2月16日(日曜日)、 ここいるで漢字検定を実施しました。 受験されたお子さまとご家族の方、お疲れさまでした。   試験とか、検定とか、合否が決まるものって すごくエネルギーを使います。 …

みんなそろっていけてよかった😄

こんにちは。作業療法士の木下です。 今年度もあと少し。Aグループではこのメンバーで最後の外出に行ってきました。 今回は子どもたちだけで話し合いをして1から外出プランを立てていきました。 事前に外出先を調べてくる、話し合い …

鬼は外!福は内!

りはくるの神谷です。 2025年になり早くも1か月が経ち、節分の季節がやってきました。2月になる前からりはくるでは節分に向けて子どもたちと一緒に準備をしていました。 児発では手で持つタイプのお面を作り、ニコニコ笑顔で鏡を …

スーパーマリオ

こんにちは、作業療法士の安藤です! 今回は、僕が子どもの頃から大好きな「スーパーマリオ」をテーマにお話しします。 スーパーマリオは、何十年も前に誕生したキャラクターですが、時代を超えて、今の子どもたちにも愛され続けていま …

1 2 3 42 »
PAGETOP
Copyright © りはくる(本社) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.