小幡です
りはくるで実習中の学生さん
実習は治療の段階に入りました
用意したプログラムを実施ますが
実施するまで
どんな結果になるのか分からない
それがお子さまを対象にした支援の醍醐味です
今日もよろしくね
どこを持つといいかな?
子どもも大人も試行錯誤
経験を積むと、
大体こうなるかな?と予想をつけやすくなりますが
誰一人として全く同じ反応はありません
だから、丁寧に見なきゃいけない
お子さんと向き合うときの
ちょっとした緊張感を
持ち続けられる支援者であり続けたいと
思っています
支援は大人が一方的に提供するものではなく、
子どもたちと一緒に完成させるもの
だから楽しいって思ってもらえるし
効果もでる
一生懸命
ケースになったお子さまと向き合う
実習生さんを見ていて
そう、思いました(*^^*)
昨日のりはくるの様子
子どもたち同士の交流
子どもたち同士で高め合える要素が
いっぱい
体も、心も、言葉も、社会性も、、、
このような環境を整えること
見守ること
これもまた大切な支援だと考えています(*^^*)
貴重な時間でした。
おわり。